日本写真測量学会北海道支部では,北海道における写真測量・リモートセンシング・地理情報システム(GlS)・マシンビジョンおよびその関連分野の普及活動をメインテーマとしております。 当支部の活動に興味を持たれた方は,どなたでも参加が可能です。 |
北海道支部活動内容
・年3回の講演会(春季特別講演会・秋季特別講演会・学術講演会)
・年1回メール等での会報の発行(毎年1月~3月)
・現地見学会や有料セミナーの開催
令和5年度 秋季特別講演会
【測量CPD認定(現地参加者のみ)】
―参加申し込み必要―
☆開 催 日 時 : 2023年11月22日(水) 13:30~17:10
☆開 催 方 法 : ハイブリット形式(現地参加+オンライン参加)
☆会 場 : かでる2.7 10F 1060会議室
(札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル)
http://homepage.kaderu27.or.jp/
☆参 加 料 : 無 料
☆講演資料代 : 無 料 (北海道支部会員及び一般のオンライン参加者)
500円 (一般の会場参加者)
☆申 込 期 限 : 2023年11月17日(金)
(現地開催は定員に達した時点で締め切りさせて頂きます)
事前参加登録はこちら
【参加申し込み】
☆プログラム : 【 令和5年度 秋季特別講演会ポスター】
----------------------------------------
☆懇 親 会:18:00~20:00
懇親会(会費 : 4,000円前後 ただし、講演発表者は無料)
を開催致しますので、多数ご出席下さい。
WEB参加の方も是非、懇親会参加をご検討頂けますと幸いです。
☆懇 親 会 場 所:札幌市豊平区中の島1条1-7-8 マルトビル2F
イタリアンレストラン ディーノ
※地下鉄中の島駅から徒歩1分以内
令和5年度 50周年記念講演会
令和5年6月23日(金)に,日本写真測量学会北海道支部50周年記念講演会をコロナ禍明け初となる本講演会ではハイブリッド形式(現地参加+オンライン開催)で実施し、以下の講演者に講義して頂きました。
まず、株式会社シン技術コンサル 元会長 志村氏から、日本写真測量学会北海道支部50年のあゆみと自然災害の歴史について、北海道支部設立の経緯や道内に於ける自然災害について紹介頂きました。
次に、日測技研株式会社 測量事業部 本間氏からは、マルチビーム測深システムを用いた地形モデリングについて様々な成果事例をご紹介頂きました。
最後に、北海道立総合研究機構林業試験場道東支部 副場長兼道東支場長 対馬氏からは、北海道林業の現場における写真測量技術の変遷、森林・林業分野でのスマート化による作業システムの効率化や生産性の向上について詳しくご説明頂きました。
講演会は大変盛況で、42名が現地参加され、オンライン上でも沢山の方々が参加されました。
プログラム等、詳しくはこちら【
講演プログラムポスター】
講演発表申し込み要領について
講演発表申し込み要領 ・・・ 講演発表申し込みにあたっての,提出書類・連絡事項等の紹介
講演要旨作成要領について
講演要旨作成要領 ・・・ 講演要旨作成にあたっての,書式説明やひな形の紹介
更新日:2023年11月9日